ブログをはじめるにあたって最初はPCを購入するつもりでしたがこうなる事をわかっていました、、、
我が家には猫様が住われているためとにかく邪魔をされるんです!
PCであればたとえ持ち運びのしやすいノートPCでもキーボードを踏まれたりしたら壊れそう、、、
そこで今あるiPad miniで執筆できないかと考え、調べに調べ辿り着いたのがこのキーボード!
LogicoolのKeys-To-Go Ultra Slim Keyboardです!
今回はこのすんばらしいキーボードをご紹介します!
-
-
【もうデスクは要らない!】MX Anywhere 3
続きを見る
Keys-To-Go Ultra Slim Keyboard概要
Logicoolが販売するワイヤレスキーボードで、Apple Storeでも販売されていて信頼できるブランドです。
仕様
型番 | iK1042 |
本体サイズ |
・高さ:137mm ・幅:242mm ・厚み:6mm ・重量:180g |
キーボード |
・キーボード配列:USキー配列 ・キーピッチ:17mm ・キーストローク:1.2mm ・iOSショートカットキー |
接続 | Bluetooth、USB |
対応デバイス | iPhone、 iPad、Apple TVなどのiOSデバイス |
電源 | バッテリー内蔵、充電式 |
パッケージ内容 | 製品本体、iPhone・iPadスタンド、Micro-USB、クイックスタートガイド、保証規定、保証書 |
カラーラインナップ | ブラック、ブラッシュピンク、クラシックブルー |
Appleユーザーにおすすめ
iOSショートカットキーがついているのでAppleユーザーにおすすめです。
私の場合は「USキー配列のキーボード使ったことないけど大丈夫かな?」と思いましたが、iPhoneと同じ感覚なので特に困りませんでした。
Appleユーザーであれば初めてのUSキー配列のキーボードでも問題なく使えると思います。
とにかく薄くて軽い!
厚みは6mmで、1円玉4枚分の厚さでもちろんiPhone各種よりも薄いです。
重量わずか180gと、私が使用しているiPhone 11 Proよりも8g軽いんです!
3、400g台のワイヤレスキーボードが多いLogicoolのキーボードの中でも非常に軽量です。
iPadと一緒に持ち歩く人は薄くてかさばらないし、軽し助かりますね。
私の場合、「あ!猫が邪魔しに来た!」と思えばさっと膝の上で打つことができるので最高の携帯性なんです。
水にもゴミにも強いタフな設計
エッジが密閉されていて耐水性カバーで覆われているので、飲み物をこぼしても問題なし!隙間にゴミが入る心配もなし!
うっかりさんやまだ小さいお子様がいるご家庭でも安心して使えます。
水も猫の毛も影響しないので、コップの水でパチャパチャ遊ぶのが好きな猫がいる我が家ではマストです。
使いやすさ
タイピング
普通のキーボドと違い、「カタカタ」ではなく「ペコペコ」といった打ち心地。
タイピング音がとにかく静かなのでカフェや図書館で周りを気にせず使えます。
私は「カタカタ」うるさいのが嫌いなので気に入ってます。
サイズがコンパクトな反面、手の大きい人はタイピングしづらいかもしれません。
便利なショートカットキー
このキーボードにはMacBook等にも配置されているようなショートカットキーが最上段に配置されています。
ホームボタン、ロックボタン、音量ボタン(ミュート、音量ダウン、音量アップ)があるのでiPadのボタンを触らずにキーボード上で動作が完結できます。
commandキーを使った操作もできるのでかなり使い勝手はいいです。
テンキーがない
コンパクトなサイズなのでテンキーは残念ながら付いていません。
数字の入力作業が多い人には大きくてもテンキーの付いたキーボードがおすすめです。
まとめ
おすすめできる人
- ペットや小さいお子様がいる環境で作業する人
- うっかり飲み物等をこぼして壊したくない人
- 静かにタイピングしたい人
- 軽くてかさばらないキーボードを持ち歩きたい人
- Appleユーザーの人
おすすめできない人
- 日本語配列のキーボードがいい人
- Appleユーザーでない人
- 普通のタイピングしてる感が欲しい人
- 手が大きい人(慣れるまで時間がかかるかも、、、)
- テンキーが必要な人
価格は1万円しないくらいで値は貼りますが、使い勝手も良くタフな作りなので長く使えると思います。
何より超薄型で超軽量なのがこの商品の魅力ですよね。
気になる方は旧型だと少しだけ安くでまだ取り扱っている店舗もあるみたいなので是非試してみてください。