以前までiPad Air 4をケースで立てて作業していました。
が、我が家には猫が2匹おりまして作業を邪魔されるわけですよ。
いくらしっかりしたケースでも猫の突進にはかないません。
今回は猫の突進にも耐えられる安定感抜群のタブレットスタンドをご紹介します。
Bo Yataのスタンド
今回購入したのは「Bo Yata」というメーカーのスタンドです。
デスクトップPCやノートPC、タブレットのスタンド等を扱う会社です。
Amazonでは6種類のスタンドと1種のワイヤレス充電器収納ケースを販売しています。
今回購入したのはこちらのスタンドになります。
数多くあるスタンドの中から、カラーが選べるのに魅力を感じ購入しました。
好きな角度・高さに調整
無段階で角度&高度の調整ができます。
高さは最小7.9cm〜最大26.9cmまで調節が可能です。
関節部分はかなり強く、両手で思いっきり力を入れてテコの原理でやっと動くといった感じ。
体重をかけてもうんともすんともしないので、かなりの体重をかけない限り作業中にうっかり高さや角度が変わってしまうことはありません。
これが一番ぺたんこの状態です。
ここから少し角度をつけると、iPadでApple Pencilを使った作業もしやすくなります。
こちらがMAXまで伸ばした状態です。
一番後ろまでぺたんとなりますが、そんな使い方はしないのでこれがMAXかなと。
表面には隙間が開いておりデバイスの放熱対策にもなります。
土台部分にキーボードを置いて使うと省スペースで作業できます。
作業中ついつい猫背になってしまう人や腰が痛くなってしまう人は、角度と高さを自分好みに変えられるので姿勢改善にも繋がるので長時間の作業も楽になります。
抜群の安定感
我が家での最大の問題、猫の突進に耐えられる程の安定感があります。
こんな風に奴らがやってきても微動だにしません。
私のiPadはケースを付けた状態なのでかなり厚みがあるのですが問題なく置けます。
シリコンパッドが表面とフック部分に付いていてかなり起こした状態でも安定します。
このようにシリコンパッドは土台の裏にも付いているので、猫の突進のような横からの衝撃にも耐えることができます。
シリコンパッドが付いていることによりデバイスに傷がつくのも防いでくれます。
しかも最大荷重20kgで耐久性も抜群です。
幅広いデバイスに対応
デバイスを乗せる面は29.5cm×22cmと面積が広いので17インチ程度までのデバイスに使えます。
タブレットとノートPCの両方に使えるので1台持っていると便利です。
コンパクトなスタンドならこちら

もっとコンパクトに収納、持ち運べるできるスタンドがいいな〜
という方はこちらがおすすめです。
- カラー:シルバー、ブラック、グレーの3色展開
- 折りたたみ時サイズ:30cm×2cm
- 重量:95g
- 最大荷重:10kg
- 収納バッグ付属
※角度と高さは1パターンしかありません。
このスタンドはコンパクトかつ角度が6段階調整可能です。
- カラー:シルバー、ブラック、グレーの3色展開
- 折りたたみ時サイズ:24cm×4.5cm
- 重量:241g
- 最大荷重:10kg
- 収納バッグ付属
まとめ
タブレットでの色々な作業、デスクワークでより快適に作業するためにも角度と高さを自由に変えられるスタンドはとても便利です。
楽な体勢で作業できるので、是非みなさん使ってみてください。